天使のような耳障りのいい悪魔の言葉  前橋市西片貝町の塾『慎塾』

query_builder 2024/04/06
勉強法

こんにちは🎶

🔥超集中空間プロデューサー🔥

慎塾 塾長の喜田慎吾です。


『国語 現代文の読み方勉強会』のご案内はコチラ↓

『新中1 中学でいいスタートを切るための勉強会』

のご案内はコチラ↓

『4月体験授業』のご案内はコチラ↓



話の聞き方って

無意識のうちに

ずいぶんと差が出ているので、

今日は話の聞き方について

お話ししますね。


慎塾では毎回

授業の始めと終わりに

ホームルームを行っています。


ホームルームでは

生徒に

「今日できるようにすることは何?」

「それを実現するにはどんな方法、どんな気持ちでやってみる?」

等を聞きます。

生徒は質問されたことを考え書いていきます。

そして、私が数人に答えを聞きます。

書いたことを聞いて、

他の生徒もシェアしたり、

考えたりするために

私がおうむ返しをします。


その時の生徒の聞き方は、

「早く帰りたい!」

と思いながら聞いているかもしれないし

「それ他の人も言ってた」

と思うかもしれません。


「なるほど、なるほど」

と思いながら聞いているかもしれないし、

 「えっ!そんな方法があったの? 」

となるかもしれません。

聞き方は様々です。


皆さんはどうでしょう?


「一言も聞き逃さない!」

って意識して聞いてますか?


慎塾では勉強会や情報会を

頻繁にやるのですが、

会の最初に聞き方の話を必ずしています。


天使のような耳障りのいい

悪魔の言葉があるんです。


何だと思いますか?


それは…

「もう知ってるよ~」

「聞いたことある~」

「もうやってまーす」

です!


この言葉は優越感に浸れるので

とても耳障りは良いですね。


しかし、この言葉が頭に出てくると

耳はパタッと閉じてしまいます。


一度聞いたことのある話でも

「何か新しいことが出てくるかも…」

と意識して聞いていたら

効果はどうでしょうか?


全く違うものになると思います。


新しいことを得たければ、

新しいことを得よう!

という気持ちで臨むことが大切です。


常にフレッシュな気持ちで話を聞くと

新しい発見があるかもしれませんよ。  

----------------------------------------------------------------------

個別指導型自立学習塾 慎塾

住所:群馬県前橋市西片貝町5丁目23-14関野ビル201

電話番号:027-212-9512

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG