誰でもできる集中力を持続させる方法 Part2 前橋市西片貝町の塾『慎塾』

query_builder 2022/04/12
モチベーション

こんにちは。

超集中空間プロデューサー

喜田慎吾です。


今日は

誰でもできる
集中力を持続させる方法

についてお話します。


お父さん・お母さんのための
子育てコーチング講座


開校10周年の感謝イベントとして

体験授業や入会金・授業料の割引等も

行っておりますが、

普段お世話になっている保護者様の学びにも

貢献していきたいと考え、

1月から

『お父さん・お母さんのための子育てコーチング講座』

を開催しています。

4月は17日に開催します。

今回のテーマは質問です。


詳細はこちらをクリック↓↓

『お父さん・お母さんのための子育てコーチング講座』



誰でもできる集中力を持続させる方法 その2

2つ目は

時間と量

です。


以前こんな実験をしたことがあります。


中学1年生から3年生までが教室にいて

100マス計算をやりました。

3年生は下級生に負けないように頑張れ!

2年生は1年生に負けないように、3年生に勝てるように頑張れ!

1年生には他の2学年にかけたらすごいね!

とちょっとした煽りを入れてからスタート。


すると

ものすごい勢いで

彼らは問題を解き始めたんです。

たった2分3分かもしれませんが

ものすごい集中力で

100マス計算を解いていくのです。


ここからわかることは

範囲を決めること

制限時間を設けること

これが集中力を高める

1つのポイントになるということ。


それと、

そこから得られる感情を

あらかじめ感じておくことです。


人の集中力というのは脳科学的に言うと

15分で集中力が切れるそうです。

(ただこれは訓練によって伸びたりがするそうですが)


ということは、

15分でできることを考えてみると

いいと思うんです。


15分でここまでやる

その範囲は

頑張ったらギリギリできる位

が刺激的でいいと思います。


15分あれば余裕でできます

という事では脳があまり働きません。


なので

「15分でここまでやるぞ!」

「できたら俺ってすげえじゃん」

と決めておくんです。


そうすることによって脳からは

たくさんのドーパミンが出て

集中力が一気に高まり

たった15分ですが高い集中力で

取り組めるようになってきます。  

----------------------------------------------------------------------

個別指導型自立学習塾 慎塾

住所:群馬県前橋市西片貝町5丁目23-14関野ビル201

電話番号:027-212-9512

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG