前橋育英の国語は内容把握の問題が多い!  前橋市西片貝町の塾『慎塾』

query_builder 2023/11/11
高校入試

こんにちは。
超集中空間プロデューサー

慎塾 塾長の喜田慎吾です。


11月11日(土)と12日(日)に

『国語 現代文の読み方 勉強会』

を開催します。

↓詳細はコチラから↓

国語 現代文の読み方 勉強会 内容

 

11/6(月)~28(火)で

『期末テスト対策』

を実施します。普段慎塾に通ってない方も参加できます。

↓詳細はコチラから↓

2学期期末テスト対策 内容

 

今日は

前橋育英高校の国語

を分析していきます!


大問1 現代文

大問2 古文

大問3 語句・知識・漢文

2023年の前橋育英入試の国語

大問1 現代文

大問1は現代文

出題されています。


「現代文は何個出るの?」

育英の現代文は1個です。


「えっ?!1個なの?」

模試とか実力テストでは

大体、説明的文章と文学的文章が

1つずつ出題されていますよね。

でも、育英は

どちらか1題です。


「どっちが出やすいの?」

2023年は論説文

2022年は随筆文

2021年は論説文

が出題されています。


私の中のでは

説明的文章が多い

イメージです。


「1題ってことは問題は長いの?」

本文が3ページあります。

公立や模試と比べると

1ページくらい読む量が多いですね。


「どんな問題が出てるの?」

全部で20問あるのですが、

そのうちの

10問が漢字の読み書き

9問が内容把握

1問が接続語の穴埋め

でした。


「ずいぶん多いね」

そうですね。

内容を聞いてくる問題が

これだけ多いと、

しっかり読めてないと

正しく答えるのは

難しいですね。


内容把握の問題の中に

この何年か続けて出ている

ちょっと新しいと思った

問題があります。


それが会話文です。


「会話文?」

内容について生徒が何人か

発言したり会話したりするんです。

その内容が筆者の考えに合っているか

を答える問題ですね。


「ふーん」

1人の発言が2~3行あるので、

選択肢を選ぶのも

なかなか大変ですね。


その辺を正しく判断する

練習ができれば

他の内容把握の問題も

できると思いますよ。

大問2 古文

大問2は古文です。


「古文も問題が多いの?」

いや、古文はそうでもないですね。

全部で7問です。


「じゃあ、普通だね。

そうですね。

現代仮名遣いに直す問題

文の意味の読み取り問題

主語を答える問題

文法や文学史の問題

内容把握の問題

が出題されています。


「変わった問題は出るの?」

会話文が出ています。

群馬県の公立入試でも

会話文は出題されていますが、

内容を吟味する鑑賞文なんです。


2023年の育英の会話は

文学史の問題でした。


「他に変わった問題はある?」

ないですね。

現代文に比べると

オーソドックスなタイプの

問題だと思います。

大問3 語句・知識・漢文

大問3は語句・知識・漢文です。


「語句の問題と漢文が一緒に出るの?」

まぁ、大問が一緒なだけで、

関連させた問題は

出題されていませんね。


「じゃあ、大問に分かれていないだけってこと?」

そうです。


「大問3の問題はたくさんあるの?」

全部で10問です。

語句・知識が5問

漢文が5問

です。


「漢字はさっき出てたよね」

現代文で漢字の読み書きが

出題されていますね。


大問3の語句・知識は

漢字の画数

同じ漢字で意味が違うものを選ぶ問題

敬語

ことわざ

文法

が出題されています。


「漢文はどんな問題が出てるの?」

漢詩の形式

押韻

内容把握

返り点

が出題されています。


「意外と普通だね」

そうですね。

基本問題ばかりです。


こういう問題って『簡単』と

一括りにするのではなく、

正しく覚えることができているのか

覚えたことを

見分けたり、使い分けたり

できているのかを

見ることができます。


過去問を解いて、

正しく覚えられているか確認しましょう。

それができれば

満点を狙えますよ!

育英の国語はどうすればとれるの?

育英の国語の一番大きな特徴は

現代文が1題しか出題されない

ということです。


内容把握の問題の量が

公立入試と比べると多いです。


しかし、正しく読めさえすれば

満点も狙える問題です。


過去に慎塾の生徒も

100点を取ってきました。


なぜその答えになるのか

根拠を持って答えるクセを

つけていきましょう。

そうすれば、

勘で答えることがなくなり

高得点を取れるようになっていきます!

----------------------------------------------------------------------

個別指導型自立学習塾 慎塾

住所:群馬県前橋市西片貝町5丁目23-14関野ビル201

電話番号:027-212-9512

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG