2025年 芝浦工業大学 建築学部合格 Tさんの体験談

2025/03/25
芝浦工業大学 建築学部 建築学科

芝浦工業大学

建築学部建築学科合格

前橋高校 Tさん


私が1年間で感じた最も大きな変化は、”自分を信じる勇気を持つことができたこと”だと思う。高3の4月、受験生としての自覚は感じつつも、部活が忙しく、まとまった勉強時間を確保することは難しく、共テが仕上がらないことに焦りを感じていた。そんな中で慎塾の夏期合宿を通して、自分なりのマインドコントロールの方法を習得した。(模試で数学ができなかった。→数学こそ、伸びしろ!等)その後は苦戦しつつも、大学生の講師の方の力を借り、共テの点数は上がっていった。しかし、それと同時に二次試験に必要な力が不足していると感じていた。12月に入り、志望校を確定する時期になった。私立の中での第一志望は芝浦に決定した。正直この段階では、共テ利用では厳しいかもしれないと思いながらも、一般で受かればいいやというモチベった。そして自己採点をした。結果は共通テスト本番が自己最高得点だった。しかしリサーチはD判定。芝浦の合格がわかったときには驚きに近い喜びを感じた。その後は二次の対策に専念したが、結果的には前期、後期ともに不合格。それでも私は後悔していない。やれるだけの事はやった。今後は自分が選んだ道を正解にする努力をしていく。最後に、自分を支えてくれたすべての方に感謝申し上げます。


~後輩へのメッセージ~

・学校での授業を大事にし、わからないところは映像授業で確認していました。大学生の講師の方を頼りましょう。

・体調管理を十分にしましょう。(私はインフルで芝浦の一般を受けられませんでした。)