2025年 前橋東高校合格 Rさんの体験談

2025/03/19
前橋東高校

前橋東高校合格

桂萱中 Rさん


私は塾に入るまで、テスト期間と課題以外の勉強に取り組んできませんでした。テストで良い点を取るため、課題は提出をし、成績を落とさないためとどちらの勉強も学んだものを定着させるという意識はありませんでした。それに加え復習もしていなかったので、その時に良い結果が出せても終わった後に忘れてしまっていました。理科と社会は完全に知識が定着するまで何度も復習することが大切だと気づきました。知識を定着させるのにはたくさんの時間が必要だという事も、それと同時に実感しました。時が経つにつれ、やらなければいけないこと、覚えなければならないことが増えていくので、習った事は早いうちに復習していきたいです。復習をしてこなかったことで気づいたことがあります。それは授業をどれだけ集中して受けることができるか、習ったときにどれだけ正確に理解できるかということです。習った瞬間が一番正しい記憶となるので、授業をぼーっと聞いていた教科はその後どれだけ必死に勉強しても、集中して授業を聞いていた教科にはかないませんでした。どれだけ苦手でつまらないと感じる授業でも「覚えよう」「理解しよう」という意識を持って授業を受けるようにしたいです。塾に入り、これらに気づいてから勉強に対する意識が変わり、そこから少しずつ成績が伸びていった気がします。今回の気づきをこれからの学習に活かしていきたいです。


~後輩へのメッセージ~

私は冬休み位から入試に向けて勉強に取り組むようになったと思います。取り組み始めた時期が遅かったので、時間が足りないと思うことが多くありました。特に社会などの暗記教科は時間がたくさん必要なので、既に習っていて定着していないものがあるなら、今すぐ取り組んでください。私は受験に対して頑張れたと思いましたが、やり切れなかったと思うこともあったので、そうならないように頑張ってください。