高崎健康福祉大学保健医療学部合格 Sさんの体験談

2023/04/03
健大

私が志望校を健大に決めたのは

3年生の5月でした。


将来なりたい職業が決まっていたので、

比較的早い段階で入試科目を決め、

勉強を始めました。


赤本も早めに解き始め、

苦手な分野を集中的に勉強しました。

学校によって

出題範囲や傾向が異なったり、

難易度が高い問題が

出ることもあるので、

早くから対策をすることが

重要です。


また、
英単語や現代文の用語も

毎日少しずつでもいいので

暗記することも大切だと

感じました。


共通テストや一般入試では

普段使わない用語も

頻繁に出てくるので、

用語の意味を理解できていると、

テストの時、非常に役立ちます。


受験の時には

不安や焦燥に駆られることが

きっとあると思います。

私も

周りの仲間が合格していくのを見て、

とても寂しく

自分だけ取り残された気持ちに

なりました。


そんな時、力になったのは

慎塾の仲間や周りの先生方でした。

仲間がいたから私は挫けずに

合格まで走り続けることができました。


受験を通じて

プレッシャーに打ち勝つ力、

自分を信じて努力を続ける力が

身につきました。


努力した分だけ

必ず何かしらの力になります。

最後まで諦めないで頑張ることが

何よりも大事です。


~ 後輩へのメッセージ ~

英検のスコアなどを

入試に利用できる大学もあるので、

資格を取得しておくと良いと思います。


思うようにいかなくても、

すぐに諦めずに

最後まで挑戦してほしいです。